という想いで、ぶっとい熱収縮チューブを探しに探しました。
「西日本電線」様に打診したところ、有難いことにサンプルをいただきましたのでレポート。いろんな用途に使えそうです。
画像で使用している製品の型番は「NPR 40-20-1」」のプレーンとバフ研磨品です。後者は艶消しでざらつき感があります。
詳しくは動画でどうぞ。西日本電線様。遅くなってごめんなさい。

当ブログは、このコルベットを綺麗していく記録(完結)と
筆者の(その後の)日記的なものです。
訪問有難うございます。このブログは2006年7月に開設しました。はじめまして、管理人の666designと申します。シボレーの1981年式コルベットを試行錯誤しながら自力で整備しつつ、半泣きでやけくそに進行するブログです。コルベットについてのアウトラインはウィキペディアかGMジャパンのコルベット特設サイトを御覧下さい。
アクセス数の多いコンテンツ
購入価格とコンディション

●程度...外装・内装ともに中。機関はOK。
●価格...現状販売の1,280,000円
●改造...なし(ストック)
管理人への連絡先(コメント欄へどうぞ)
コメント欄を認証制にしましたので、そちらへ。
検索ランキング
日本語検索「コルベット」「レストア」でgoogle/Yahoo! JAPAN/百度の三大検索エンジンでトップ表示されます。表示されなかったりもします。龍勢を極めた過去の出来事ですので今は。。。
今日のご飯は、へぎそばです。

嘘です。
トラヴィックのエアフィルターを外して逆さに振ったら砂埃がW
なので汎用フィルタースポンジを、画像のように中だけくりぬいて装着!
これだけでアイドリングが1000RPM上がったわ(ECUですぐ補正されたけど)。
あと、ザフィーラ&トラヴィック乗りの鬼門「EGR」。
外してバルブの動きをチェックして掃除。

メーターの「SES」マークはこれが原因ではないようだ。知らんけど。

メンテしたのがわかるように、塗装しといた。
車検今年の12月までだ。オーナーの素敵なお姉さんが困っているので誰か買ってあげてください。
追伸:メンテ後100キロほど用事があって走らせましたが、こんなちゃちな自作フィルターでも体感できる加速感と、アイドリングの安定感でした。

嘘です。
トラヴィックのエアフィルターを外して逆さに振ったら砂埃がW
なので汎用フィルタースポンジを、画像のように中だけくりぬいて装着!
これだけでアイドリングが1000RPM上がったわ(ECUですぐ補正されたけど)。
あと、ザフィーラ&トラヴィック乗りの鬼門「EGR」。
外してバルブの動きをチェックして掃除。

メーターの「SES」マークはこれが原因ではないようだ。知らんけど。

メンテしたのがわかるように、塗装しといた。
車検今年の12月までだ。オーナーの素敵なお姉さんが困っているので誰か買ってあげてください。
追伸:メンテ後100キロほど用事があって走らせましたが、こんなちゃちな自作フィルターでも体感できる加速感と、アイドリングの安定感でした。
コルベット レストア記録
キーワード検索
月別アーカイブ
最新のトピック
過去15日人気ランク